SSブログ

御礼20万閲覧!3月11日以降のブログの自己解析。こういう記事が読まれています。 [閑話休題]

震災の影響で、こんなブログですが、
たくさんの方に読んでいただいております。

毎日1千件を超える閲覧数となっており、
これが鎮まるまでは非日常である、ということを
自覚できるので助かります。

記事については、
色々特徴が出ているのですが、
なんといっても、「放射能」ということばが出ていると
閲覧数が多くなってしまいます。

仙台の放射線量が、電力や国ではなくて、
東北大の実測がでて、本当に心配不要ということがわかり、
思わずみんなにも報告したいというところで書いた記事が、
たくさん読まれたことは、嬉しかったです。
今も読み続けられていますが、
放射線量は、あのときの半分以下で推移しています。

未だに多く読まれているのが、
宮城県が水道の放射線を測定していないという記事で、
ちょっと、感情的になりすぎた見出しで、
今読むと言い過ぎかなと思うのですが、
当時の私の心象風景を
端的に表現しています。

仙台市の問題と併せて、
コメントをたくさんいただき、
勉強にもなりましたし、
匿名で、このブログにコメントを記載していただき、
気持ちを表現する場にしていただいたということで、
お役にたったのではないかとも思っています。

それにしても、公務員の方々のご奮闘は、
過労死が心配です。

川島隆太教授の河北新報の論文はありがたかった。
切り抜いて保存していたのですが、
2度目の震災で、不思議なことにどこかに行ってしまいました。
学者がああいうことを書くことは、とても偉いと思いました。
学者は頭を使い、野球選手は体を使い、
もちばもちばで自分の役割を果たすということが、
一番大事だと思うことが多いです。

結構嬉しいのが、クロネコヤマトの宅急便が、
被災地で大活躍していること、
それは、被災前からの地域密着の経営方針が
とてつもなく役に立っているという記事が
多くの方に読んでいただいていることです。

私の知り合いに、働いている人がいて、
きつい仕事なのに(助手のアルバイトの経験あり)
生き生きと働いていらっしゃるので、
色々お話しを聞いてみたら、
色々なことがわかって、
なるほど合理的と感心していたのです。

それ以前に、自衛隊が地理に不案内の為、
効率よく救援物資が届かないという情報を聞いていて、
だったら民間とタイアップしてちょうだいと書いていたところ、
それが実現した形になったということもあり、
喜んで書いた次第です。

せめて私的ブログだけでも、
いいことをしている人や業者を
実名を挙げて賞賛するべきだと思いました。

ええ、ええ、これからもずうっと忘れず、
お取引させていただきたいと思います。
震災の物不足の時に、
あこぎな値段をつけたところも、
ずうっとずうっと忘れませんぞ。
(これは実名は出しませんが。)

それにしても、ブログで色々書くと
不思議に実現されていったのですが、
結構、同じことを考えている人が
いらっしゃるんだなと、
自分も的外れなことだけ言っているんじゃないなと
ちょっと嬉しいです。

それから、震災関連情報が
結構読んでもらっていて、
弁護士の役割を少し果たせているかなと
ほっと安心しています。

雇用保険については、
今後特例措置の在り方を
もっと検討して欲しいと思います。

職業安定所と労働基準局が、
双方自分の管轄の欠点を自覚し合い
相手の制度を使ってもらおうと譲り合っているような状態で、
ナンセンスという感じです。
これは、とても多く読んでいただいています。

中小企業側で使用者の代理人をやり、
労働者側の代理人をやり、
双方の立場で制度を見ていると
やはり、考え直した方がいいと思いました。

今回厚生労働省はがんばっており、
労災の制度の弾力的運用や
建設業の過労死予防を訴えたりと
応援したいと思ってはおります。

それから
仙台の街中の様子のレポートも
結構お読みいただいています。
交通が遮断されていて、
新聞やテレビでは、悲惨なところばかり映し出されていて、
遠くから、ご心配されている方が身近にも多いので、
意外と街中は日常に近くなっているということ、
それでも、被災は被災というところを
リアルに伝える必要を感じて
折に触れ書いておりました。

お役にたてば何よりです。

というか、おそらく、
私自身にとっても、
自分が被災しているという自覚を
文字にして綴っているということは、
とても大きな意味があるのではないかと
そんな気がしていました。

影響は後々来る。
影響が発生する過程を淡々とつづることで、
見えてくるものがありそうです。

多くの方々に読まれるという緊張感が、
なるべく正確に書こうとか、
不安をあおることはやめようとか、
結果的に自分の為になっているようです。

まあ、一連の妄想は、
それがあっての私ですから、
そろそろパワーアップして
復活してくると思いますが、
ご容赦のほどを。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0