SSブログ

命の授業と聞くと怒りをもって反発する理由 真の命の授業とは [自死(自殺)・不明死、葛藤]

命の尊さを教えることが大切だと
イジメや自死の予防の文脈で無邪気に主張する大人たちがいる。
そんな主張を聞くと不安や焦燥にかられる
これでは、自死やいじめは減らない。

命の尊さを誰に理解させようとするのだろうか。

自死を考えている子どもだろうか
そうだとしたら自死がどうして起きるのか
ということをまるで考えていないことになる。

自死は二つの側面で考える必要がある。
一つは、現在の困難な状況から逃れたいのだけれど
逃れられない事情があって
逃れたいという気持ちばかりが大きくなるものだから、
今の状況から逃れられたいあまり、逃れることを
命を維持することよりも優先したくなることから起きる。
それだけ追い込まれているということだ。

もう一つの側面は、
死ぬのはだれでも怖い
しかし、自分が尊重されないことが続き、
自傷行為や自死未遂を起こしながら
死ぬことの怖さに慣れていってしまうということだ。
これが客観的に追い込まれているということだ。

どちらの側面も無意識に、無自覚に
心のほうが変化していく。
自分ではその変化に気が付かない。

自分が命を大切にできなくなっていることに気が付かないから
命を大切にしましょうということを聞いても
「それはそうですね」ということにしかならない。

また、本気で自死をしそうな人に
命の大切さ、尊さを教えることが有効だというのならば、
自死する人は命を大切に考えない人だということになってしまう。
自死する人はこういうこともわからない人だという考えのように
思えてしまう。
これは差別と偏見を植えつける有害な考え方だ。

自死は追い詰められた末の、他の手段を思い浮かばなくなってしまう
そうやって起きる
追い込む環境によって、だれしも自由意思を奪われるのだ。
誰だってその環境におとしいれられれば
自死をしてしまうのが人間だと考えるべきだ

命を大切にしない人というレッテル張りをする人たち一人一人に
私は話を聞きたいと思う。

「いいや、いじめをする人に対して、命の大切さを教えるのだ」
という反応も来るかもしれない。
それこそおかしいと思う。

では、いじめをした人たちは、
イジメられた子の命をなくそうと思ったのだろうか
もしかしたら死ぬかもしれないけれどまあいいやと思って
いろいろな行動をしたということになる。
だから命は大切だというのだろうからだ。

それも違うだろう。
誰も殺そうと思ってやってはいない。

もう一つ致命的な誤解があるように思える。
自死につながるいじめというのが
強烈な暴力や辱めの行為が明確にあるという誤解だ。

自死は、何か強烈な行為があったことによって
起きるとは限らない。
小さな攻撃を執拗に繰り返した結果として、
例えば口をきかないとか
その人だけを非公式な集まりに呼ばないとか
そういうことが継続して
もはや仲間として尊重されることはないという絶望を受けても
人は自死をする。
こういう人たちは強烈のエピソードがないから
自死といじめの因果関係は確認できなかった
ということをいうような人たちだ。

多くの自死の危険のある環境を
平気で放置する人たちなのだろう。

命の授業と聞くと
特に生命誕生とか、命の価値とかいう話を聞くと
いじめ対策は
いじめで死にさえしなければよいんだという根性が
透けて見えるような気がしてならない。

その結果、
どんなに苦しんでも、どんなにつらくても
どんなに怖くても、どんなに悔しくても
とりあえず死ぬな、命は大切だ
苦しみ続けても、辛い状態が続いても
怖さが消えなくても、悔しい状態が続いても
命があればそれでよしという冷たい考えに思えて仕方がない。
追い込まれている人頼りの自死対策は
もはや対策とは言わないだろう。

それは無茶な話だ
それでは自死は防げない。

そもそも
いじめがなければそれでよいのか
死ななければそれでよいのか

もしそうだとすれば、
いじめはなくならない
自死はなくならない。

管理の立場から責任を追及されたくないということが主眼で
生徒の幸せはどこかに置き忘れられているのだろう。

命の授業なんて百害あって一利なしだ。

どうして命の授業なんてことを思いついたか
自死のメカニズムも
イジメのメカニズムも考えず、
つまり原因を考えて対策を立てるのではなく、
イジメによる自死をなくすという結果だけを求めたという
安直な発想だろう。

それによって、傷つく人が生まれ、
守ることができた人を
守る行動をしないで無駄なことをしなければならない。。
これでは時間がもったいない。

自死予防、いじめ予防のための授業ならば、
本当に教えるべきは、
生物としての命ではなく
人間としての命についてだ。

命があるのは、
家畜だってゴキブリだって同じだからだ。

人間が生きるということは何か
人間とは何か
それを大人が自分なりに教えるということが
人間としての命の授業だろう。

人間はひとりで生きられない
集団で生きなければ生きることができない
共存の形を教えるのが人間としての命の授業だ。
それが対人関係学だ。

人間が尊重されるべきだということ
人間の尊重の仕方
大切な人を安心させる方法
こういうことをこそ教えるべきだと思う

nice!(1)  コメント(2)