SSブログ

現金を妻に渡さない夫、行政の女性支援の必要性の一例 [家事]


不思議なもので、ある方向の相談が来るときは、
同じような相談が重なるということがあります。

今回は、夫が妻に、
お金を渡さない、ないし、十分に渡さない。
という相談が、相次ぎました。

この渡さないというところですが、
例えば、数万円しか渡さないという相談を、

普通の人が聞けば、
それで、電気水道等の光熱費払って、家賃払って
と思い、一緒になって怒っていらっしゃいますが、
大抵、よくよく聞けば、
そういう引き落としのものや定額払いのものは、
夫が払っていることがほとんどです。

じゃなければ自分も生きていけませんから。

ここは確認ポイントですね。

それで、夫は、食費とか、適当な小遣いということで、
夫なりに考えてはいるようなのです。

ただ、その他の例えば医療費で、
いつもしない検査をして、余計にお金がかかったり、
香典やお祝いごと、
不意の交際費など、
イレギュラーな対応ができないということもあるようです。
何よりも、ある程度の余裕が無いことは、
息苦しいことのようです。

私もある程度は小遣いを持たないとだめだなとおもうのは、
私より可処分所得あるじゃんとか、
思ってしまうことではだめだなと、
きのう書いたことと同様に反省するところです。

いずれにしても、夫婦で、話し合いができればいいのです。

物理的に生きて行くだけでは人間ではないので、
楽しく生きるということが共通の価値観になるとか、
パートナーの生きるというところを理解したり、
そのための費用を想像できなければなりません。
こういう費用がということで、
妻の側も家計簿をつけて示すことは必要だと思います。

その上で夫の収入から夫の生きるということを理解し、
双方歩み寄るわけですが、
大抵は、妻は夫の収入を具体的に知らされていないようです。

無いと信じていた給与明細が出てきたなんてこともあるようです。

どうしてそんなことが可能か、私にはよくわかりません。
夫婦は最初が肝心なんて言うけど、
そういうこともあるかもしれません。

そういう微妙な案件もありますが、
全く渡さないという案件もあります。

夫の側にはもちろん、妻の側にも
何か事情があるのでしょうが、
大体は、話し合いができないという共通項があるようです。
突如渡されなくなるものだから、
最初はどうしても、借り入れをせざるを得ないのです。

親戚に頼れない事情がある場合も多いので、
いわゆるサラ金から借りてその場をしのぐ。
今は総量規制ができたので、
こういうケースでは借り入れはできないでしょうね。

子供が小さくて働けない場合もあるのです。

それでも無理して働いて、
子供の健康状態に影響が出たり、
自分の精神的、身体的状態に影響が出ている
そういう事例はやはり女性という切り口での
解決方法が必要なのでしょうね。

行政の女性支援は、やはり必要で、
必要性は減少しておらず、
むしろ増えているような気がするのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0