SSブログ

妻からのDV事案が増加している 2 夫の対処方法 [家事]



対応方法ですが、明らかな精神疾患や、精神影響を与える内科婦人科疾患の場合は、治療をして原因となる疾患の手当てをすることが第一とするべきだと思います。

問題は精神疾患とまでは言えない場合です。
一つは、先ほどお話ししたように、相手のDVを良く分析し、自分に対して理由なく攻撃しているのではなく、自分をつなぎ留めたいということが相手も気が付かない本当のところだという認識を持つということです。

これだけでもかなり受け止め方が変わってきます。

相手方は日常的に心理的圧迫を受けているうちに、
自分が悪いから相手方を怒らせているのではないかという自責の念を抱いたく場合や
とにかく自分は、「容赦ない攻撃をされるような人間」なのだと思わされて、絶望感に苦しめられるようになります。
そして、緊張状態が高まる中で、睡眠が十分とれないこととなり、その結果考える力がほとんどなくなり、考えることができなくなるために、つまみ食いのようにいろいろなことに不安を感じるようになり、優先関係を判断できなくなり、やらなくても良いこと逆効果になることを衝動的にやってしまうという現象がみられてきます。

このため、それ以外の理由を問題提起することによって、自分が悪いから攻撃されるのでも、自分が攻撃されて当たり前の人間でもないことに気が付くことができるようになることが多いです。

ここで、「相手のほうこそ『悪い』のだ」という観念を植え付けようとする支援者がいるのですが、それは自分は悪くなく、防ぎようのない攻撃を受け続けているということを述べているの等しく、「自分の苦しみは対応方法がないのだ」という絶望感を抱くようになり、終わらない精神的苦痛が始まる場合があるので、くれぐれも注意するべきです。

次の対応方法は、こちらから相手を先行して安心させることです。また、相手を不安にする言動をやめるということも大切です。これらのことは無意識に行っていることなので、点検が必要です。もしかすると、相手を何らかの理由で馬鹿にしている態度をとっているとか、相手を孤立させる態度をとっているのに、それに気が付かない場合があります。そうであれば「馬鹿にしていないよ」というよりも、感謝や尊敬の言葉を発する方が無難です。

また、相手に何かを任せる、お願いするということも、尊敬を伴って行うとうまくいくことがあります。おだてるということです。逆に、掃除や片付けができない相手に対して、眉間にしわを寄せて自分で片付け始めることは、相手からすると自分を否定評価しているということを意味しますので、要注意です。包丁をかざして「やめろ」と脅かされた人が複数人います。

それからレクリエーションも大事です。高いレストランなどでなくて構わないので、理由をつけて誘うことはするべきだと思います。

相手を安心させる戦略をするためには、相手を観察する視線は上からであるべきです。「自分が家庭をうまくまとめるのだ」という意識で行う必要があります。そうでないと、怖くて提案できないし、何か自分が卑屈になってこびへつらっているようで気がめいってしまいます。

相手を大切にしているというメッセージを言葉にする必要があります。葉が浮くようなセリフこそ大切です。そうでなければ伝わらないからです。感謝や尊敬の気持ちを言葉に出すとよいでしょう。そんな気持ちを持てというのではありません。言葉を発するということです。心なんてものは後からついてくるものだと心得ましょう。

それでもうまくいかないことも多いです。あまりにもうまくいかない場合は家庭裁判所に調停を申し立てるということも効果がある場合が確認されています。ギャンブル的な要素もあります。つまり、それでうまくいく場合もあるのですが、逆に離婚の話になっていく危険もあります。
最後の手段という覚悟は必要かもしれません。

大事なことは夫婦関係調整調停(円満)という調停を申し立てるということです。夫婦関係調整調停(離婚)になってしまうと、離婚調停になってしますからです。ただ、調停の事件名だけでなく、具体的にどういうことをどう改めてもらいたいか補充書面を出すべきです。その書面で、あくまでもこれからもずっと一緒にいたいためのアクションだということをアピールするわけです。

今後の人生を左右することですから、弁護士に書面にしてもらうことも選択肢に入れるべきだと思います。但し、離婚の事件の経験しかない弁護士もいるので、家族再生をキーワードにしている弁護士を探す努力は必要です。

調停を申し立てると、しばらくして家庭裁判所から申立書の副本が相手の元(同居している場合はその家)に送られてきます。相手がこの書類を見て、申立てがあったことを知ったことによって、態度を改めることがあるという実績があります。問題が解消されるのであれば調停を取り下げるという選択肢も生まれます。調停は何回でも申し立てることができます。

家庭裁判所でも、こちら側が行う努力の方向は、一言で言って、「相手を安心させること」です。あとは相手方の心情を聞きながらその事案に適した安心させる方法を構築していくことだと思います。第三者を交えて話し合いをすることによって、相手に物を考える場を提供するということになるわけです。

ただ、DVを受けている場合、妻からDVを受けているときも、解決の方向が見えず、単純に右肩上がりに解決していくということはありません。どうしても耐えることができずに、精神的に破綻したケースも少なくありません。無理はしないことです。むしろ、離婚という選択肢を常に持ち続けることの方が長持ちするようです。もちろん離婚とか別れるとか終わりだという言葉を相手に使ってはなりません。

その場合精神的に破綻することを回避することを最大の目標にするということを忘れないでください。大変残念な話ですが、家庭裁判所の手続きでは、子どもとの関係では女性が有利になっています。乳幼児の頃のかかわりで、現在では男性と女性とそれほど関り度合いに差がないご家庭が増えています。また、母親が精神的に不安定のために父親のかかわりが多いケースもあります。それにもかかわらず、親権者は圧倒的に母親になる場合が多いです。

このため、夫からすると、離婚してしまうと子どもたちに会えなくなるという危機感を持ち、無理をして離婚を回避しようとするケースがあります。あるいは、責任感から自分が家族を手直そうという気持ちを強く持ってしまったという事情もあったかもしれません。

このケースでは、夫は自死しました。
その後夫のご両親が相談に来て知った事案でした。

子どもたちにとって、一時的に父親と別離することは、確かにもしかすると取り返しのつかない成長上の不利益を被る危険はあります。しかし、父親の命が無くなってしまうと、それこそ本当に取り返しのつかない事態になってしまいます。子どもたちのためにも生き続けるということを最優先にしなくてはなりません。

この事例は、母親が子どもに過酷にあたる行為もあり、それが夫としては一番辛かったようです。

精神的に破綻するかどうかは自分ではわかりません。どこまでならば大丈夫かということも確かなことは誰に言えません。もし、妻や夫の行為によってそれが辛い、毎日暗い気持ちになっている、解決不能感を持っているならば、あるいはそのことを考えて眠ることができないとか、自分の行為の記憶が亡くなっているということがあるのであれば、他者に相談してほしいと思います。

他者から見て、精神科で診察を受けるべきだとか、入院が必要だということは、自分で判断するよりわかります。
あなたは離婚という選択肢を持っていますか。常にそれを点検してください。メンタルが破綻した場合は離婚という選択肢が無くなり、解決不能の問題を解決しようと資するようになります。相談するべき時期だと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。