SSブログ

なぜ、自死を考えている人に「死んだら負け」と言ってはいけないか。励ますことの危険性を知らなくてはならない。 [自死(自殺)・不明死、葛藤]

似たような言葉に
「死ぬことを考えれば何でもできる」とか
「親が悲しむから死ぬな」とか

善意なのでしょうが、
これは人を苦しめるだけの言葉です。

苦しむのは
今死にたいと考えている人、
自死した人の遺族、
そして自死した本人です。

考えてもみてください。
今自死を考えている人に
「死んだら負けだよ」と言って
「ああそうだ、そのとおりだ
 死なないで頑張ろう。」
となることをイメージできますか。

ただ、例外的にどんな言葉でも力になることがあります。
同じ目線に立って、一緒に苦しさを共有している人です。
自分を理解してくれる人の言葉は
言葉の内容を超えた力があります。

そうではない通りすがりの人が
「頑張れよ」ということは
悩んでいる人に大変つらい気持ちを浴びせて
こらえる気持ちを消耗させることになります。

自分が理解されていないという絶望感と孤立感を
強烈に与えられてしまいます。
「こんなにギリギリ頑張っているのに、
もっと頑張れと言うのか
自分はもうこれ以上頑張れないのに」
ということになるわけです。

自死したい人たちの気持ちは
命を無くすということが目的ではないのです。

目の前に解決できない問題があり、
それをどうやって解決しようかと思い悩むわけです。
解決できないことを考えると心配になります。
どうしても解決しなければならないという気持ちが徐々に
今いる場所から助けてほしいという気持ちになります。

ところが、今いる状態から抜けられる方法がないと
「何とか、この不安から解放されたい」
という要求が大きくなります。
そして、その方法がないと絶望していきます。

「誰も自分の味方はいない」と考えていくのですが、
それは真実ではなく
悲観的なものの見方に病的に支配されているからです。

実際の事件を見ると
手を差し伸べている人はいるのですが、
助けだとは感じなくなっていることが多いようです。

そもそも生きるために危険を回避しようとするわけです。
これは、危険情報を理解し、その危険を回避しようとするわけです。
例えば、刃物を持った人がうろうろしているのを見たら
その人に見つからないように別のところに逃げる
できるだけ遠ざかるという行動をします。

刃物を持った人がいることを視覚的に確認する
  ↓
危険だと判断する
  ↓
危険回避行動(別の道に逃げる)

という理解が一般的なようです。

しかし、実際はどうやら
刃物を持った人がいることを視覚的に確認する
  ↓
危険だと判断する
  ↓
危険を回避したい(不安を解消したい)  ↓
危険回避行動(別の道に逃げる)

という
「不安を解消したいという意識・意欲が生まれて
それで初めて危険回避行動に出ることができる」
と考えるべきであるようです。

いずれにしても命を守り
生き抜くためのシステムです。

生き続けるために不安を解消したいのです。
これは通常では、つまり
人間が生きていくために通常想定された範囲では
危険を回避するとても優れたシステムです。

ところが、不安を解消したくても
その方法がないということになると、

「何もできなくなる=凍りつく」という現象を起こします。
それでも、不安解消要求は高まります。
生きていたいからです。

不安解消行動が高まるのに
その方法が見つからない
これを絶望感と呼びます。

そうすると、人や状況によって異なるのですが、
とにかく何でもよいから不安を解消することだけ
それだけが最大かつ唯一のテーマになってしまいがちになります。

本当は生きるためのシステムであるのに、
生き続けたいという要求よりも
不安を解消したいという要求が
大きく前面に出てくるわけです。
要するに、
「不安が解消できるならば死んでもよいや」
という気持ちになるということです。
本末転倒なのですが、
そこまで追い込まれているということです。

だから自死を考える人は
「死ねばこの不安から解放される」
と思うので、自死という手段を思いつくと
仄かに明るい気持ちになるそうです。
追いつめられるということはそういうことのようです。

そうして、追いつめられつづけて精神的に破たんしてきたり、
(病的な精神状態になったり)
睡眠不足や向精神薬の影響で
冷静な判断をする力が奪われていくと、

死ねば楽なるという気持ちではなく、
「自分は死ななければならない」
という強迫観念にとらわれるようになることがあります。

自死をする人は
第1希望は生き続けたいわけです。
そのために不安を解消したいという要求が生まれ、
それがいびつなほど大きくなりすぎて
本末転倒になるわけですから、

通常想定された追い込まれ方ではない
極めて異常な追い込まれ方をしている
という言い方ができるでしょう。

自死を考えている人たちは
死にたいのではなく、強く生きていきたいという要求がある
それなのに、生きていくための
不安解消方法が見つからない

他人から頑張れと言われなくたって
本人は頑張って頑張って、それでも答えがでない
という状態に追い込まれないと
死にたいとは思わないわけです。

この状態になった人に
抽象的に「頑張れ」と言っても
「死ぬくらいなら何でもできる」と言ったって
「もっと頑張れ」としか聞こえないし
それは、
「もっと苦しめ、もっと不安になれ」
ということと同じなのです。

さらには、
「お前はダメな奴だ」
という強烈なメッセージになってしまいます。
それは「生きる資格がない」ということと同じです。

一方で立ち直る力を消耗させるとともに
死ぬことを怖くなくする効果が生まれてくるのです。

逆療法、ショック療法は極めて危険です。
叱咤激励は危険なのです。

善意だからと言って容認することはできません。
マスコミも無責任に発言を増幅させてはいけません。
発言者を責める気持ちではなく、
止めていただきたいという気持ちです。

人間も生き物です。
本能的に生き続けていたいのです。
それを放棄するということは
よほどの精神的状態であることを
十分理解していただかなければなりません。



nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

m

死にたくて自殺する訳じゃないのに
ただもうこれ以上生きたくないだけなのに
みんな悩みぐらいある、
死んだら終わりだぞ、死んだら負けだぞ、
と言われるとさらに責められている気になります。
私の気持ちを、自分でも言葉に表せなかった気持ちまで代弁してくれたようでした。
少し嬉しかったです
by m (2019-04-05 11:52) 

ドイホー

m様大変ありがとうございます。
こういうお言葉を聞きたくて弁護士をやっているんだなと
本懐を遂げたような嬉しさがこみ上げてきました。
色々教わりながら
研究を続けていこうと思いました。
by ドイホー (2019-04-16 12:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。